■デュエル・マスターズ 最強戦略!!ドラリンパック

●Amazon● ●駿河屋●
2020年7月18日発売
競技層・コア層向けの現環境強化パック
ランダムパック
(デュエキングパックのような商品構成)
過去の強力なドラゴンや新種族のドラゴンなどドラゴンデッキを中心に強化するカードを多数収録。
過去の人気種族、革命チェンジなど人気キーワード能力を持つ新規カードも収録。
■カード種類数
136種
■ドラリンカード
ドラゴン専用の新規レアリティ「ドラリンカード」が登場!
デュエマ史上初の全面白地+文明色のホイル加工。
■レアリティ
DR・ドラリンカード・6種
SR・スーパーレア・20種
ほか
■製品仕様
【1BOX】12パック入り
【1パック】7枚入り
■予約価格が正常化

https://bit.ly/2BYGUHF
Amazonでも値下がり傾向、定価+200円程度で推移。
クロニクル最終決戦デッキに比べれば入手しやすくなりそうです。
■「最強戦略!!ドラリンパック」発売日シングルカード相場


【高価買取情報】 #デュエマ
— 竜のしっぽ 大阪梅田店 (@ryuunoshippo_2) July 18, 2020
ドラリンパックの買取表更新しました🐲🐲🐲
ニコルボーラス(DR1/DR6) ¥6,500
ジョットガンジョラゴン(MDG)(DR3/DR6) ¥1,100
ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~(SR)(S3/S20) ¥3,200
BOXもまだまだ在庫ありますよ🎉🎉🎉 pic.twitter.com/OFc1PaXLMc
⛩️⛩️デュエマ新弾買取⛩️⛩️
— ドラゴンスター京都新京極店公式アカウント (@ds_kyoto) July 18, 2020
新弾超強化買取💪
🔥Jの旅路 ¥4200🔥
🔥レッドギラゾーン ¥2500🔥
🔥レッドギラゴン ¥1000🔥
🔥バジリスク ¥1000🔥
数量限定です‼️
お持ち込みお待ちしております‼️ pic.twitter.com/Pk5BWPJ6cP
通常枠のカードでは『ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~』が最高額カードに。
『ニコル・ボーラス(DR)』7000~
『龍世界 ドラゴ大王(DR)』5000~
『偽りの王 ヴィルヘルム(DR)』4800~
『ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~』3200~4500
『轟く革命 レッドギラゾーン』2400~
『海姫龍 ライベルモット・ビターズ』2200~
『カルマ大司教 ゾロスター』2000~
『光神龍スペル・デル・フィン(DR)』1600~
『ジョット・ガン・ジョラゴン(DR)』1500~
『紅に染まりし者「王牙」/クリムゾン・ビクトリー』1500~
『燃える侵略 レッドギラゴン』1500~
『龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~』1400~
『界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ(DR)』1300~
ほか
R以下では下記カードが店舗によっては他よりも高めの価格設定に
『闘争類喧嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ』
『希望のジョー星』
『DG-パルテノン ~龍の創り出される地~』
『透明妖精リリン/妖精のプレリュード』
■「最強戦略!!ドラリンパック」カードリスト
【ニコル・ボーラス】DR1/DR6
【龍世界 ドラゴ大王】DR2/DR6
【ジョット・ガン・ジョラゴン】DR3/DR6
【界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ】DR4/DR6
【偽りの王 ヴィルヘルム】DR5/DR6
【光神龍スペル・デル・フィン】DR6/DR6
SR・スーパーレア・20種
【「修羅」の頂 VAN・ベートーベン】S1/S20
【真実の王 ヴィオラ・ソナタ】S2/S20
【ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜】S3/S20
【神聖龍 エモーショナル・ハードコア】S4/S20
【カルマ大司教 ゾロスター】S5/S20
【超奇天烈 ギャブル】S6/S20
【海姫龍 ライベルモット・ビターズ】S7/S20
【龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜】S8/S20
【裏斬隠蒼頭龍 バジリスク】S9/S20
【歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ】S10/S20
【龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢】S11/S20
【超轟速 マッハ55】S12/S20
【紅に染まりし者「王牙」/クリムゾン・ビクトリー】S13/S20
【ゴリガン砕車 ゴルドーザ/ダイナマウス・スクラッパー】S14/S20
【氷結龍 ダイヤモンド・クレバス】S15/S20
【森夢龍 フィオナ・フォレスト】S16/S20
【武闘世代 カツキングJr.】S17/S20
【終の怒流牙 ドルゲユキムラ】S18/S20
【燃える侵略 レッドギラゴン】S19/S20
【轟く革命 レッドギラゾーン】S20/S20
VR・ベリーレア・20種
【バイナラドンデン】1/110
【宇宙 タコンチュ】2/110
【Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ】3/110
【デュエにゃん皇帝】4/110
【超音速 レッドゾーンNeo】5/110
【シン・ガイギンガ】6/110
【無限超邪 クロスファイア】7/110
【カツラデランス/「アフロ行きま〜す!!」】8/110
【R.S.F.K.】9/110
【プリプリズン】10/110
【龍世界 〜龍の降臨する地〜】11/110
【黒豆だんしゃく/白米男しゃく】12/110
【特攻隊長 鬼流院 刃】13/110
【武家類武士目 ステージュラ】14/110
【激烈元気モーニンジョー】15/110
【天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」】16/110
【龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン】17/110
【アカシック・ファイナル】18/110
【怒流牙 サイゾウミスト】19/110
【エンドレス・フローズン・カーニバル】20/110
R・レア・30種
【怒流牙忍法 次元隠しの術】21/110
【希望のジョー星】22/110
【DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜】23/110
【錦糸王子 テンセル】24/110
【裏斬隠 カタビラ】25/110
【奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ】26/110
【アポカリプス・デイ】27/110
【星龍の記憶】28/110
【奇天烈 ガチダイブ】29/110
【マーシャル・クイーン】30/110
【Dの劇場 テンダネス・エスセーキ】31/110
【シリウ・ヘブン】32/110
【爆霊魔 タイガニトロ】33/110
【ダルピ・ルッピー】34/110
【秩序の意志】35/110
【Dの夜街 ファンキー・ファンキー・タウン】36/110
【超轟速 レッド・エンド】37/110
【スニーク戦車 オーリー/トゲ玉・キャノンボール】38/110
【龍秘陣 ジャックポット・エントリー】39/110
【おやすみヒッポポさん】40/110
【闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ】41/110
【眠りの森のメイ様】42/110
【呪紋のカルマ インカ】43/110
【猛烈元気バンジョー】44/110
【青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」】45/110
【Dの森域 フィオナ・ザ・ハート】46/110
【凰翔竜機ワルキューレ・ルピア】47/110
【第3種 ベロリンガM】48/110
【守護炎龍 レヴィヤ・ターン】49/110
【パーロック・スマイリーストーリー】50/110
UC・アンコモン・30種
【逆転王女プリン】51/110
【透明妖精リリン/妖精のプレリュード】52/110
【光牙忍ソニックマル】53/110
【綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム】54/110
【光牙忍ライデン】55/110
【埋没のカルマ オリーブオイル】56/110
【ペイント・フラッペ】57/110
【マリブ・リッキー】58/110
【パーロックJr./新たなる旅立ち】59/110
【カシス・オレンジ/♥応援してくれるみんなが元気をくれ〜る】60/110
【龍覇 ニンジャリバン】61/110
【ステニャンコ】62/110
【レイノ・ウッシ/「また引きずり込まれる〜」】63/110
【キャタピラ親方】64/110
【シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン】65/110
【お騒がせチューザ】66/110
【ブンブン万太郎】67/110
【レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ】68/110
【コンダマ/魂フエミドロ】69/110
【恋愛妖精アジサイ】70/110
【妖精のイザナイ オーロラ】71/110
【森夢のイザナイ メイ様】72/110
【天真妖精オチャッピィ】73/110
【応援妖精エール/「みんな一緒に応援してね!」】74/110
【桜風妖精ステップル】75/110
【タイム3 シド】76/110
【二族 ンババ】77/110
【【問2】 ノロン】78/110
【怒流牙 佐助の超人】79/110
【悪魔妖精ベラドンナ】80/110
C・コモン・30種
【無記のイザナイ ウェンディゴ・アパッチ】81/110
【ソプラノ裁徒/メロディアス・メロディ】82/110
【信心深きコットン】83/110
【湧水の光陣】84/110
【ヘブンズ・キューブ】85/110
【電磁麗姫ジェリー】86/110
【裏斬隠 カクシ・レシピ】87/110
【ロイヤル・アドニス】88/110
【海賊の祈祷師 レディ・パーロック】89/110
【カシス・ソーダ/♥あたしたちがみんなに元気を届け〜る】90/110
【コスモ・ポリタン】91/110
【水面護り ハコフ/蓄積された魔力の縛り】92/110
【裏斬隠 ハットリトリ】93/110
【強襲のボンスラー】94/110
【裏斬隠 フォクシット】95/110
【特攻の忠剣ハチ公】96/110
【ゴーゴー・ジゴッチ】97/110
【隻眼の粉砕脚ポン吉】98/110
【コッコ・ルピア】99/110
【ダイヤモンド・カスケード】100/110
【イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ】101/110
【土隠雲の超人】102/110
【忍者妖精ユリカマ】103/110
【早起きトイプーちゃん】104/110
【土隠妖精ユウナギ】105/110
【大冒犬ヤッタルワン】106/110
【霞み妖精ジャスミン】107/110
【策士のイザナイ ゾロスター】108/110
【腐敗麗姫ベラ】109/110
【刀の3号 カツえもん剣】110/110
■カード画像一覧
DR・ドラリンカードSR・スーパーレア
VR・ベリーレア
R・レア
UC・アンコモン
C・コモン
以下発売前情報
【ニコル・ボーラス】
EX12 DR1/DR6
エルダー・ドラゴン/プレインズ・ウォーカー
水文明/闇文明/火文明/コスト8
クリーチャー
パワー7000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札から7枚選び、捨てる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体、破壊する。


【ジョット・ガン・ジョラゴン】
EX12 DR
マスター・ドラゴン/ジョーカーズ
ゼロ文明/コスト7
クリーチャー
パワー11000
■このクリーチャーを召喚する時、ジョーカーズを好きな数バトルゾーンから自分の手札に戻し、その数だけ、召喚コストを1少なくしてもよい。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。
■ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
自由から生まれたドラゴン降臨!!


【龍世界 ドラゴ大王】
EX12 DR
レッド・コマンド・ドラゴン
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体と、相手のクリーチャーを1体、選んでもよい。その2体をバトルさせる。
■ドラゴンではないクリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに持ち主の墓地に置かれる。

【偽りの王 ヴィルヘルム】
EX12 DR
ング・コマンド・ドラゴン/アンノウン
闇文明/火文明/自然文明/コスト9
クリーチャー
パワー12000
■T・ブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
■相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。

【ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~】
EX12 SR 3/20
ジョーカーズ・ドラゴン
ゼロ文明/コスト8
クリーチャー
パワー10000
■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手は、自身の各ターンに1枚しか呪文を唱えられない。
ガンマスター、ジョギラゴン、プロジューサーなど場に出やすいジョーカーズから革命チェンジ可能。
キャタピラ親方、チキンタッ太、ニクジール・ブッシャーから2、3ターン目での革命チェンジも。

【神聖龍 エモーショナル・ハードコア】
EX12 SR S4/S20
オラクル・ドラゴン/オラクリオン
光文明/コスト7
クリーチャー
パワー?500
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》以外のクリーチャーの名前を1つ選ぶ。
■選んだ名前を持つクリーチャーの能力をすべて無視する。
■相手がクリーチャーを選ぶ時、バトルゾーンに自分の他のオラクルがあれば、このクリーチャーは選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)

【カルマ大司教 ゾロスター】
EX12 SR S5/S20
オラクル
光文明/コスト2
クリーチャー
パワー3000
■だれも超次元ゾーンまたは超GRから、クリーチャーをバトルゾーンに出せない。
■相手は[S]能力を使えない。
■相手のターン中にシールドが墓地または山札に置かれる時、かわりに持ち主の手札に加える。
カルマの力を真に極めた私が裏オラクルの教祖となり替わろう。-カルマ大司教 ゾロスター

【海姫龍 ライベルモット・ビターズ】
EX12 SR S7/S20
スプラッシュ・クイーン・ドラゴン
水文明/コスト5
進化クリーチャー
パワー7000
■S・トリガー
■進化:自分のスプラッシュ・クイーン1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を3枚まで裏向きにして、それぞれ新しいシールドとしてシールドゾーンに加え、その後、同じ数のシールドを手札に戻す。(その「S・トリガー」を使ってもよい)
「CC(ダブルシー)」による伝説のライブが最高潮となった時、スプラッシュ・クイーンのドラゴンが降臨した。

【裏斬隠蒼頭龍 バジリスク】
EX12 SR S9/S20
シノビ・ドラゴン/オリジン
水文明/コスト6
クリーチャー
パワー6000
■ニンジャ・ストライク8
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のシノビがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

【歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ】
EX12 SR S10/S20
ファンキー・ナイトメア・ドラゴン
闇文明/コスト13
クリーチャー
パワー13000
■T・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。そうしたら、カードを1枚引く。
■自分のファンキー・ナイトメアが破壊される時、かわりにファンキー・ナイトメアを4体、自分の墓地から山札の一番下に好きな順序で置いてもよい。
■相手のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、他のファンキー・ナイトメアを4体、自分の墓地から山札の一番下に好きな順序で置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。
【紅に染まりし者「王牙」/クリムゾン・ビクトリー】
EX12 SR S10/S20
ヒューマノイド・ドラゴン/ハンター/エイリアン
火文明/コスト8
クリーチャー
パワー8000
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、自分の山札の上から3枚を見る。その中からドラゴンを1体、バトルゾーンに出してもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
火文明/コスト4
呪文
■S・トリガー
■パワー2000以下のクリーチャーをすべて破壊する。

【氷結龍 ダイヤモンド・クレバス】
EX12 SR S15/20
スノーフェアリー・ドラゴン
自然文明/コスト4
進化クリーチャー
パワー3000+
■超無限進化・Ω:自分のスノーフェアリーを1体以上、墓地、マナゾーンまたはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーの下に重ねたカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+3000する。
■パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、下に重ねてあったカードをすべて手札に加える。
【燃える侵略 レッドギラゴン】
EX12 SR 19/20
メガ・コマンド・ドラゴン/侵略者
光文明/闇文明/火文明/コスト6
NEOクリーチャー
パワー9000
■NEO進化:自分のドラゴン1体の上に置いてもよい。
■侵略:コスト5以上のドラゴン
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにして、このクリーチャーの下に重ねてもよい。
■このクリーチャーが破壊された時、その下にあった進化ではないドラゴンをすべてバトルゾーンに出す。

【轟く革命 レッドギラゾーン】
EX12 SR 20/20
ソニック・コマンド・ドラゴン/革命軍
水文明/火文明/自然文明/コスト7
クリーチャー
パワー11000
■革命チェンジ:水、火または自然のコマンド
■W・ブレイカー
■自分のコマンドはすべて「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を持ち、ブロックされない。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップする。

【バイナラドンデン】
EX12 VR 1/110
ジョーカーズ/シノビ
ゼロ文明/コスト8
クリーチャー
パワー2000
■ニンジャ・ストライク8
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番下に置く。その後、カードを1枚引く。

【プリプリズン】
EX12 VR 10/110
ジョーカーズ
火文明/コスト5
クリーチャー
パワー1000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚を見る。その中からジョーカーズ・クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
■革命0:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドが0枚なら、コスト7以下のジョーカーズ・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。

【龍世界 ~龍の降臨する地~】
EX12 VR 11/110
ドラゴン・ワールド
火文明/コスト3
ドラゴニック・フィールド
■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。それが進化ではないドラゴンなら、このドラゴニック・フィールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、そのドラゴンをバトルゾーン出す。
龍世界、それは、ドラゴンの降臨する地として、龍幻郷より顕現せし地。

【天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」】
EX12 VR 16/110
スノーフェアリー
自然文明/コスト2
クリーチャー
パワー2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、マナゾーンに置いてもよい。
光文明/コスト4
呪文
■S・トリガー
■自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

【龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン】
EX12 VR 17/110
ドラグナー・ドラゴン
光文明/闇文明/コスト5
進化クリーチャー
パワー7000
■超無限進化:自分のドラグナー1体以上の上に置く。
■侵略:ドラグナー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーの下に重ねたカード1枚につき、コスト3以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(その中のドラグハート・ウエポンはすべて、このクリーチャーに装備する)

【アカシック・ファイナル】
EX12 VR 18/110
サイバーロード/アーマード・ドラゴン/エンジェル・コマンド
光文明/水文明/火文明/コスト6
NEOクリーチャー
パワー8000
■NEO進化:自分の多色クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■侵略:多色ドラゴン(自分の多色ドラゴンが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から多色カードをすべて手札に加え、残りを墓地に置く。
■自分の多色ドラゴンの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。

【エンドレス・フローズン・カーニバル】
EX12 VR 20/110
光文明/水文明/自然文明/コスト15
呪文
■コストを支払うかわりに、自分の手札からスノーフェアリーを5体捨て、この呪文を唱えてもよい。
■バトルゾーンにある相手の、クリーチャーではない表向きのカードすべてと、相手のシールドゾーンにある表向きのカードをすべて、持ち主の墓地に置く。
■相手のクリーチャーすべてと、相手のマナゾーンにあるカードをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。
【大雪原だョ!全員集合!】
【アイスバトルチャレンジ】
【雪と氷のシャッターチャンス】

【怒流牙忍法 次元隠しの術】
EX12 R 21/110
ゼロ文明/コスト6
呪文
■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の超次元ゾーンに置く。次の自分のターンのはじめまで、相手は、そのクリーチャーと同じコストを持つクリーチャーをバトルゾーンに出せない。
我らが秘伝書に記された謎の世界「ぱんどら」とやらに永遠に封じられるがいい!! -終の怒流牙 ドルゲユキムラ
『次元龍覇 グレンモルト「覇」』の“コスト6以下のウエポンではないカードを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す”能力、『紅蓮の怒 鬼流院 刃』の“自分の自然または火のハンターがバトルに勝った時、それよりコストが小さいハンターを1体、自分の超次元ゾーンまたはマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい”能力などで帰還させることは可能。


【希望のジョー星】
EX12 R 22/110
ジョーカーズ
ゼロ文明/コスト3
D2フィールド
■このゲームで使うカード、そのコスト、そのテキスト内のコストはすべて、文明を失う。(無色となる)
(他のD2フィールドがバトルゾーン出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
今までも、そしていつまでも自由への希望にあふれた星。
チョットわかりにくいようなので図解しました。 pic.twitter.com/KKkUouNaPv
— しゃば🐯ジ🦊エンド (@syaba3) July 2, 2020

【DG-パルテノン〜龍の創り出される地〜】
EX12 R 23/110
ゼロ文明/コスト2
DGフィールド
■このDGフィールドをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引く。
■すべてのプレイヤーは、各ターン、クリーチャーを3体までしかバトルゾーンに出せない。
■すべてのプレイヤーは、各ターン、呪文を3枚までしか唱えられない。
この神殿は、かつて創り出された偉大なる龍の神殿。何人たりとも、ここでは厳かにふるまうべし。
-『DG-パルテノン龍典』第1章

【Dの劇場 テンダネス・エスセーキ】
EX12 R 31/110
水文明/コスト2
D2フィールド
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を見る。それを、山札の一番下に置いてもよい。その後、バトルゾーンに自分のスプラッシュ・クイーンがあれば、カードを1枚引く。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
■Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、そのターン、相手のクリーチャーはすべてブロックできない。

【シリウ・ヘブン】
EX12 R 32/110
ファンキー・ナイトメア
闇文明/コスト7
クリーチャー
パワー2000
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。
▶コスト5以下のファンキー・ナイトメアを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

【ダルピ・ルッピー】
EX12 R 34/110
ファンキー・ナイトメア
闇文明/コスト3
クリーチャー
パワー3000
■自分のファンキー・ナイトメアの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない。
■相手のクリーチャーが手札以外のどこからでもバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーを破壊する。
デーモン・コマンド・ドラゴンがいなくなった世界で、ファンキー・ナイトメアたちは新たに自分たちを罰してくれる存在を願った。

【秩序の意志】
EX12 R 35/110
闇文明/コスト4
呪文
■S・バック:闇(闇のカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうしたら、コストを支払わずにこの呪文を唱える)
■相手のクリーチャーを1体選び、相手はそれに封印を1つ付ける。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドがバトルゾーンに出た時、その持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ自身のカードから封印を1つ、墓地に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する)

【Dの夜街 ファンキー・ファンキー・タウン】EX12 R 36/110
闇文明/コスト6
D2フィールド
■このD2フィールドを展開する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、このD2フィールドを展開するコストを2少なくする。
■自分のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引く。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
■Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、このターン、自分の墓地にあるクリーチャー1体につき、相手のクリーチャーすべてのパワーを-1000する。

【凰翔竜機ワルキューレ・ルピア】
EX12 R 47/110
ファイアー・バード/アーマード・ドラゴン
光文明/火文明/コスト5
クリーチャー
パワー6000
■革命チェンジ:ファイアー・バードまたはドラゴン
■W・ブレイカー
■自分のファイアー・バードすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■自分のドラゴンすべてに「ブロッカー」を与える。

【綺羅王女プリン(キラメキプリンセスプリン)/ハンター☆エイリアン仲良しビーム】
EX12 U 54/110
ハンター/エイリアン
光文明/コスト3
クリーチャー
パワー3000+
■ブロッカー
■ハンティング(バトル中、このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分のハンター1体につき+1000される)
■ガチンコ・ジャッジでこのクリーチャーを見せた時、山札の一番下に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
自然文明/コスト9
呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■このターン、パワー3000以下のクリーチャーは自分を攻撃できない。
【「キラッ☆」】
【激!KAWAII-SMILE】
【「超次元プリンセス、プリンちゃんです☆」】

【カシス・オレンジ/♥応援してくれるみんなが元気をくれ~る】
EX12 U 60/110
スプラッシュ・クイーン
水文明/コスト2
クリーチャー
パワー2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から好きな枚数を山札の一番下に置き、残りを好きな順序で山札の上に置く。
水文明/コスト4
呪文
■S・トリガー
■カードを2枚引く。

【レイノ・ウッシ/「また引きずり込まれる~」】
EX12 U 63/110
ファンキー・ナイトメア
闇文明/コスト2
クリーチャー
パワー1000
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。
闇文明/コスト4
呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-2000する。
【地獄のウッシッシ/「また引きずり込まれる~」】
【クモツ・クモツ/「また引きずり込まれる~」】
【デモン・ハンド/「また引きずり込まれる~」】

【恋愛妖精アジサイ】
EX12 U 70/110
スノーフェアリー
自然文明/コスト4
クリーチャー
パワー3000
■自分のスノーフェアリーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。
紫陽花の花言葉、それは「移り気な恋」。だが、彼女が移り気に見えるのは、素直になれないその心が原因でしかない。

【応援妖精エール/「みんな一緒に応援してね!」】
EX12 U 74/110
スノーフェアリー
自然文明/コスト2
クリーチャー
パワー2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードを2枚までアンタップする。
火文明/コスト4
呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。その後、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。捨てた手札がスノーフェアリーなら、相手のパワー6000以下のクリーチャーをもう1体破壊する。
【カシス・ソーダ/♥あたしたちがみんなに元気を届け~る】
スプラッシュ・クイーン
水文明?/コスト3
クリーチャー
パワー3000
■ラスト・バースト:~~~
呪文
水文明?/コスト4
■???
CC(ダブルシー)=カシス・ソーダ&カシスオレンジ?
マンガではマーシャル・クイーンも登場。再録の可能性あり?
関連
■デュエル・マスターズ
■十王篇第2弾生開封&2020年代初の殿堂カードを目撃せよ!feat.ドラゴン降臨SP!! - YouTube

最強戦略!!ドラリンパック[DMEX-12]
●Amazon● ●駿河屋●

クロニクル 最終決戦デッキ ⿓魂紅蓮譚[DMBD-14]
●Amazon● ●駿河屋●

クロニクル 最終決戦デッキ 覚醒流星譚[DMBD-13]
●Amazon● ●駿河屋●

【20%OFF】十王篇 拡張パック第2弾 爆皇×爆誕 ダイナボルト!!! [DMRP-14]
●Amazon● ●駿河屋●

十王篇拡張パック第1弾 切札x鬼札 キングウォーズ!!! [DMRP-13]
●Amazon● ●駿河屋● ●シングル●
- 関連記事
-
-
【デュエルマスターズ 大会】混合「第89回 ブルーホースCS(2020/7/19)」結果 マーシャルループ、青赤緑万軍投モモキングが優勝
-
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「7月DMミニCS殿堂@ほ~む。熊本大会(2020/7/19)」結果 4Cターボデリートが優勝
-
【デュエルマスターズ】総合ルールが更新 “特性定義能力”について文言が追加
-
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第20回 YSマジッカーズ★ハイパーアリーナCS(2020/7/18)」結果 青赤緑バーンメアが優勝・準優勝・3位入賞 4Cチェンジザダイナボルトバーンメアが4位入賞
-
【デュエルマスターズ】「最強戦略!!ドラリンパック」カードリスト &価格順リスト (シングルカード相場について追記)
-
【デュエルマスターズ】2020年度の日本一決定戦、DMPランキングが中止 2019年度日本一決定戦は秋~冬に開催
-
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第46回 NextPro大須店CS(2020/7/18)」結果 4Cチェンジザダイナボルトが優勝 エムラクール入り白黒星龍ベンゾが3位入賞
-
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第2回 HDM杯(2020/7/18)」結果 白青黒ハンデスが優勝 ナウオアネバーループが4位入賞
-
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「ドラグーンCS vol.1(2020/7/18)」結果 オボロティガウォックが優勝
-
![]() |
Tweet |
- (No.83478)
- (No.83479)
- (No.83480)
- (No.83481)
- (No.83482)
- (No.83483)
- (No.83484)
- (No.83485)
- (No.83486)
- (No.83487)
- (No.83488)
- (No.83489)
- (No.83490)
- (No.83491)
- (No.83492)
- (No.83493)
- (No.83494)
- (No.83495)
- (No.83496)
- (No.83500)
- (No.83523)
- (No.83526)
- (No.83528)
- (No.83537)
- (No.83543)
- (No.83553)
- (No.83558)
- (No.83680)
- (No.83792)
- (No.84215)
- (No.84216)
- (No.84320)
- (No.84408)
- (No.84409)
- (No.84457)
- (No.84458)
- (No.84464)
- (No.84465)
- (No.84467)
- (No.84488)
- (No.84538)
- (No.84539)
ゼニス強化も若干期待出来るか
本来なら今年開催される筈だったオリンピックと名前かけてたのか
転売厨のおもちゃにしかならないね
あれは6+1枚(おまけ)だったけど今回もそんな感じかな
ドラゴ大王再録の時点で豪華な感じでいいぞ。
1箱12パック入り
算数間違ってたらごめんよ
もしかしてDS世界線のゾロスターだったりするのか
これはオブザかチェンジザ来るか…?
ドギラゴンとレッゾ合体の時点で熱い
ドギラゴンなに合体しとんねん
ちょくちょく復活するからAmazonで買うわ
俺は歪んだ
とか冗談で言ってたら本当に来たやんけ!!!
やったぜ。
欲を言えばマッハ55の代わりにエスカルデン再録してほしかった
チェンジザとオブザ再録ならエスカルデンも入れて欲しかったな
・「※」または「米」でコメントのポップアップができます。
・コメント投票ツールを導入しました。
・誹謗中傷や不謹慎な書き込みはお控えください。
・管理人判断で削除・規制及びプロバイダ通報を行う場合がございます。
・巻き込まれ規制などが発生する場合がありますが、ご了承ください。