■第1弾カードリスト・キーワード能力・ルールまとめはこちらから
目次
1. 各商品情報&予約
■ゲートルーラースターターデッキ 竜王と共に
●Amazon● ●駿河屋●
2021年3月25日発売
ドラゴンデッキの痒いところに手が届くサポートカードや器用なドラゴンを収録!「竜王と共に デッキ」が登場!!
前回のスターターデッキ同様、ブースターパックに収録していない強力カードを多数収録!
場にいるドラゴンとデッキの中のドラゴンを特殊召喚で入れ替えて戦うデッキ。
■収録される軍
ウォルナー
マジカルユニバース
■製品仕様
カード54枚
ルーラー1種1枚(ナイト)
エナジーカード3枚(再録)
デッキ50枚
・・・
■ゲートルーラースターターデッキ NYゾンビ事変
●Amazon● ●駿河屋●
2021年3月25日発売
ゾンビの必殺技イベントが派手で楽しい!さらに2つ買うとゾンビとミリタリーのデッキが組める!「NYゾンビ事変 デッキ」が登場!!
前回のスターターデッキ同様、ブースターパックに収録していない強力カードを多数収録!
■収録される軍
ATLAS
東妖
■製品仕様
カード55枚
ルーラー2種2枚(イラスト違いのアプレンティスとナイト)
エナジーカード3枚(再録)
デッキ50枚
・・・
■ゲートルーラーブースター第2弾 邪神襲来
●駿河屋● ●駿河屋カートン●
2021年3月25日発売
・属性シナジーカードで一弾のカードを強化。
・新ルーラーの追加で完全新規のデッキタイプが作成可能。
■★★★★ウーバーレアが1ボックスに1枚確定!
4ボックスに1枚の封入率だった★★★★ウーバーレアが確定封入に変更(1ボックスに通常★★★★7枚、ウーバー仕様1枚)
■★★★ウーバーレアも封入率アップ!
12ボックスに1枚の封入率だった★★★ウーバーレアが4ボックスに1枚に封入率アップ。
■カード種類数
全129種+?
■レアリティ
★:59種
★★:26種
★★★:17種(内9種にウーバーレアあり)
★★★★:17種(全種にウーバーレアあり)
★★★★L:4種
ルーラー:6種
シークレット:?種
■製品仕様
【1カートン】12BOX入り
【1BOX】36パック入り
【1パック】5枚入り
・・・
■ゲートルーラーハイレアリティパック第2弾 邪神襲来
●駿河屋● ●駿河屋カートン●
2021年3月25日発売
■★★★★の封入率アップ!
3枚増えて1ボックスに18枚封入。
■★★★も封入率アップ!
7枚増えて1ボックスに29枚封入。
■カード種類数
全168種+?
■レアリティ
★:59種+39種=98種(39種は「竜王と共に」「NYゾンビ事変」(※再録2種は除く)に収録されたカードを含みます。)
★★:26種
★★★:17種
★★★★:17種
★★★★L(レジェンド):4種(全種にウーバーレアあり)
ルーラー:6種
■製品仕様
【1カートン】5BOX入り
【1BOX】10パック入り
【1パック】13枚入り
通常版ダイジンキとの比較です。
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) March 24, 2021
どちらもカッコイイ!!#ゲートルーラー pic.twitter.com/V8RpJp3Myo
2. 新ルーラー3種が参戦
【W-23 ウィザード】
ルーラー
LIFE10/ATK2/STK2
攻撃ゾーン2/守備ゾーン1/セットゾーン3
[ゲームの準備]手札2枚、エナジー3枚。
[君のターン開始時]君のエナジー2枚を選びアクトし、2枚引く。
[ルール]■召喚権2
■「エナジーリペア」君のターン終了時、これをアクトする。相手のターンに、これをエナジーゾーンにあるかのようにレストしてもよい。
【B-2 バーサーカー】
ルーラー
LIFE12/ATK5/STK4
攻撃ゾーン2/守備ゾーン1/セットゾーン1
[ゲームの準備]特になし。(手札0枚、エナジー0枚。)
[君のターン開始時]1ドライブする。
[ルール]君はカードのコストを常に支払ったものとする。君の手札は存在しない。
デッキレベル上限:80
【L-12 レギオン】
ルーラー
LIFE11/ATK3/STK3
攻撃ゾーン2/守備ゾーン1/セットゾーン3
[ゲームの準備]手札2枚、エナジー3枚
[君のターン開始時]君のエナジー2枚を選びアクトし、2枚引く。
[ルール]召喚権2(君のターン、2回まで通常召喚できる。)
※構築条件はハイランダー
第2弾カードリストに含まれる、こちらの3種類のカードはシークレットカードとなります。
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) March 24, 2021
(「ジェニバビー」「バーサーカー」は通常版のイラスト違いです。)
これらのカードは、現在の生産分の中に各30枚程しか封入されていない大変希少なカードとなります。#ゲートルーラー pic.twitter.com/F8CxZ5iBya
3. 新キーワード能力
4. ウォルナーの新カード
【ファイナル エンド ラスト ドラゴンtheフィナーレ】
BG02-002★★★★
ユニット
ウォルナー
ドラゴンロード/トレイター/闇
レベル3
6/5/2
【CNT】手札の闇のカードを1枚捨てる。そうしたら1枚引く。
【アビスシンフォニア】条件:君の墓地から闇のカードを合計5枚デッキの下に置く。
■これが深遠召喚された時、これをターン終了時までSTK+1する。
■「吸命ターン1」通常[君の手札からトレイターかドラゴンを1枚捨てる]敵ユニット1体を選び、破壊する。
【轟撃の魔王 ストライダム】
GB02-003★★★★
ユニット
ウォルナー
大地/ビースト/魔王
レベル3
6/7/3
【強化】ビースト(これを場に出す際、君のビーストのユニット1枚を選び、これのソウルに入れてもよい。)
■「マインド・ディストーメント」即時[これのソウルを1枚墓地に置く]相手のCNTによりプレイされたカードか能力を1つ選び、「これを墓地に置く」にする。
スタッツもバニラからATKが1下がっただけなのでかなり優秀。
【金鱗の聖剣士】
GB02-004★★★★
ユニット
ウォルナー
戦士/ドラゴン
レベル2
3/3/2
■「金鱗の加護」これは相手の能力で選ばれない。
■「無限戦技 エナジー能力」これが攻撃した時、君の墓地から戦技のイベント1枚を選び、エナジーを支払ってプレイしてもよい。そうしたらそのイベントを墓地に置く代わりにデッキの下に置く。(レベル0にエナジーは不要。)
【引きこもり魔王 メリル・シュトラウス】
GB02-005★★★★
ユニット
ウォルナー
ダンジョン/魔王
レベル1
0/1/0
■「ダンジョン引きこもり」これが攻撃ゾーンにある時、これは攻撃されず、ユニットの能力で選ばれない。
■「イデア・デザイア ターン1」通常[これをレストする]エナジー1枚を選び、アクトする。
■君の召喚権を3にする。(君のターンに1回通常召喚をしているなら、あと2回通常召喚できる。)
除去されにくいHP5の深淵召喚持ちユニット。ターン1制限もないので、連続深淵召喚が可能。
【従軍魔術師アルケッタ】
GB02-007★★★
ユニット
ウォルナー
魔術師
レベル2
1/4/0
【CNT】これを墓地に置く。
【創生召喚】通常:これと、味方の、戦士か魔術師のユニット1体以上を素材にしてデッキの下に置く。そうしたら素材にしたユニットの合計レベル以下の戦士かドラゴンを1体デッキから特殊召喚し、1枚引き、このターン中、君の召喚権を3にする。
■場の君のレベル0の戦士を全てレベル1として扱ってもよい。
【龍血姫 キメララ】
GB02-008★★★
ユニット
ウォルナー
戦士/ダンジョン
レベル1
4/2/2
【TD】「伝承された記憶 エナジー能力」君の墓地から戦技のイベントを1枚まで選び、エナジーを支払ってプレイしてもよい。そうしたらそのイベントを墓地に置く代わりにデッキの下に置く。(レベル0にエナジーは不要。)
(エナジー能力は、君にエナジーがあるなら使える。)
カウンターとして相手ターンに深淵召喚。アプレンティス系ルーラーでも深淵召喚が可能に。
【獅子王 ルーヴァ】
GB02-010★★
ウォルナー
大地/ビースト
レベル3
3/5/3
■「王の一喝」これが場に出た時、相手のエナジー1枚を選び、レストする。
■これが創生召喚された時、守備ゾーンの敵ユニット1体を選び、破壊する。
【魔獣召喚師/The Legendary-Beast Summoning Master】
GB02-012★★
ユニット
ウォルナー
大地/魔術師
レベル1
3/4/1
【創生召喚】通常:これと、味方のビーストのユニット1体以上を素材にしてデッキの下に置く。そうしたら素材にしたユニットの合計レベル以下のビーストか戦士を1体デッキから特殊召喚してもよい。
【パワーレイ・マキシマム】
GB02-013★★
イベント
ウォルナー
禁呪
レベル4
【CNT】相手ルーラーと敵ユニットを全てレストする。
使用タイミング:セットして、相手のターン終了時に使える。
■エナジー能力 敵ユニット1体以上を選び、8ダメージを割り振る。その後、相手に2ダメージを与える。(エナジー能力は、君にエナジーがあるなら使える。)
2コスト払ってただの手札交換で終わると旨味が無いのでコンボ前提のカード。
【ゲルデス・グラム(闇の一瞥にて力無き者死するべし)】
GB02-015★★
イベント
ウォルナー
魔法/闇
レベル1
使用タイミング:通常
■敵ユニット1体を選び、君の墓地にある闇の枚数と同数のダメージを与える。
ピーピングハンデスが出来る人。対戦相手が手札領域がない人の場合もあるのでバニラになることも。
【イスク・ハーン(戦神が如き一撃)】
GB02-025★
イベント
ウォルナー
戦技
【CNT】これをプレイする。
使用タイミング:即時
■レベル1以下の敵ユニット1体を選び、場に君の戦士があるなら、それを破壊する。
【敵陣突破】
GB02-027★
イベント
ウォルナー
戦技
使用タイミング:通常
■以下のどちらかを行う。
○相手の、セットカードかフィールドカード1枚を選び、破壊する。
○君のルーラーを、ターン終了時までATK+3する。
5. ATLASの新カード
エーテルフィールドなどの盾が効かない大型ユニット。ZAPなどの即時イベントには無力。【ヘルダイバーレッドクラッシャー】
GB02-030★★★★
ユニット
ATLAS
ドラゴン/ミリタリー/ワイルドフォース
レベル3
3/5/2
【TD】「アイアンレイン」敵ユニットを1体以上選び、4ダメージを割り振る。
■これを手札からプレイする際、君の墓地にあるワイルドフォースのカードを2枚デッキの下に置く事で、2コストでプレイしてもよい。
【決戦世界のアリス】
GB02-031★★★★
ユニット
ATLAS
アリス/覚醒者
レベル2
4/4/2
■相手ターン中、A7のユニットを手札から、即時タイミングで通常召喚できる。(召喚権を使わず、コストは払う。)
■相手のターン終了時、A7のユニットを任意の枚数選び、手札に戻してもよい。
■これは守備ゾーンに置けない。
【砂漠の悪鬼 パズス】
GB02-032★★★★
ユニット
ATLAS
OWL/ビースト/魔術師
レベル2
5/2/2
■「砂塵障壁」即時[1エナジー支払う]これが攻撃ゾーンにあるなら、これが次に受けるダメージを0にする。
【アトラス軍空軍少佐 ヴィルマ】
GB02-033★★★★
ユニット
ATLAS
ミリタリー
レベル1
3/3/1
■「反攻作戦」相手のターンのメインフェイズに、相手がODかTDを使った時、これを手札から召喚権を使わず通常召喚してもよい。そうしたらその能力を打ち消す。(コストは支払う。)
【A7 ターミネーター・ジャバウォック】
GB02-034★★★
ユニット
ATLAS
A7/ドラゴン/ビースト
レベル2
6/5/3
■場に君の他のA7かアリスがなければ、これを君のターン終了時に破壊する。
■これは守備ゾーンに置けない。
1つ目の能力テキストの「他の」が抜けて印刷されてしまったようでエラッタ(「他の」が付いていないと自身で条件を満たしてしまう)
【トロバイリッツ ヴァレリー】
GB02-035★★★
ユニット
ATLAS
覚醒者/ミリタリー
レベル1
2/2/1
【TD】手札からレベル1以下のミリタリー1枚を選び、特殊召喚してもよい。
【OD】君のミリタリー1体を選ぶ。それにターン終了時あで「ターン1 これは攻撃して敵ユニットを破壊した時、アクトする。」を与える。
【幼き日の誓い】
GB02-036★★★
フィールド
ATLAS
魔法
レベル2
【CNT】これをフィールドゾーンに置く。
■「魔術師の誓い」君がウィザードなら、君の召喚権は3になる。
■「英雄の誓い」君がバーサーカーなら、君のルーラーが守備ゾーンの敵ユニットを攻撃した時、それにターン終了時まで貫通を与え、STK-2する。
■即時[これを墓地に置く]次に君に与えられるダメージを1軽減する。
短いテキスト中に誤植が2箇所もある濃厚さ。
ZAP、デスティニー・ソード、ゾンビカリプスなどのコスト軽減が可能。CNT限定の能力を能動的に使用することも可能に。
火力コンボ前提のカード。CNT枠を食う1レベルイベントなので、少なくとも3ダメージ以上は増やさないと割りに合わない。
【ミダスの秘書 ヘイズ】
GB02-046★
ユニット
ATLAS
OWL/闇
レベル1
2/5/1
■「情報改ざん」君の墓地にある闇のユニットをアビスシンフォニアの素材にする時、それをそれぞれレベル0から3のいずれかとして扱ってよい。
ターン1制限無しの火力内蔵ユニット。ガシャドクロ突破にも便利。
【A7 ハンプティ・ダンプティ】
GB02-049★
ユニット
ATLAS
A7/ロボ
レベル0
3/3/0
【TD】これを君のレベル2以下の覚醒者のユニットのソウルに入れてもよい。
■「守護の揺籃」これがソウルにあるユニットはソウルガードを得る。
A7=アリスズ・セブン・サーヴァント
即時で召喚してTDを使うことでユニットを耐久させる。
【デモリッション・サラマンダー】
GB02-052★
ユニット
ATLAS
ビースト/ミリタリー/ワイルドフォース
レベル0
2/2/1
■「デモリッション」これが相手にダメージを与えた時、相手のセットカード1枚を選び、1エナジー支払ってもよい。そうしたらそれを破壊する。
6. 東妖の新カード
【天罰覿面】
GB02-056★★★★L
イベント/レジェンド
東妖
歴史
レベル2
【CNT】敵ユニット1体を選び、破壊する。
使用タイミング:セットして、君が敵ユニットに攻撃されている時に使える。
■その戦闘ダメージを0にして、攻撃しているユニットを破壊する。
緊急合体で相手ターンに出して反撃によるカウンターを狙える。
【竜型決戦兵器“鳴雷”】
GB02-058★★★★
ユニット
東妖
ドラゴン/ミリタリー
レベル3
4/5/2
■「電界障壁」これが攻撃した時、レベル1以下の敵ユニット1体を選び、破壊する。
■「降雷破ターン1」即時:レベル0の敵ユニット1体を選び、それを破壊する。この能力は相手ターン中にのみ使える。
CNTバーンを受けた時に召喚して連続攻撃が可能。
【神器合神 ダイジンキ】
GB02-060★★★★
ユニット
東妖
神器/ミリタリー/ロボ
レベル0
7/6/2
【オープンカード】(これが手札に入った時、またはドライブした時、必ず公開してプレイする。)
■「合体失敗」このカードが場に出る際、これが「神器合体」の効果で場に出るのではない場合、代わりにこれをデッキの下に置く。
■これは相手の効果を受けない。
【2回攻撃】
【警戒】
【唐傘】
GB02-063★★★
ユニット
東妖
怪異
レベル1
3/4/2
【強制待機】(これはセットゾーン以外から場に出せない。このユニットはイベントのようにセットして使用する。)
■君がユニットに攻撃された時、これをセットゾーンから守備ゾーンに通常召喚してもよい。(コストは支払う。相手ターンには召喚権は必要ない。)
【清き明き心】
GB02-064★★★
イベント
東妖
歴史
レベル3
【CNT】相手ルーラーと敵ユニットを全てレストする。
使用タイミング:通常
■相手の、セットゾーン全てかフィールドゾーンを選び、そこにあるカード全てを破壊する。
インフルエンサー「射水ナミ」さんから公開。ユニットから攻撃し始めることが裏目になるCNT能力。
ほぼバディファイトの『ロキ・ザ・エアガイツ』
強力なソウル持ちユニットがまだ少ないので、第2弾の時点ではロキほどのインパクトは無し。ODで使用タイミングが選べないのも残念。今後に期待。
【経凛々】
GB02-067★★
ユニット
東妖
怪異/ビースト
レベル1
3/1/1
【待機】(待機を持つユニットは、セットすることが出来る。)
■「書物化」このユニットが相手によって場から離れる時、代わりにセットしてもよい。
■これはセットゾーンから通常召喚できる。
■これは守備ゾーンに置けない。
【三仙姑】
GB02-068★★
ユニット
東妖
怪異/神
レベル1
3/3/1
【CNT】相手のセットカード1枚を選び、破壊する。
【OD】相手のエナジー1枚を選び、レストする。
■相手は特殊召喚できない。
未門総理「感謝致します。人間たちの理に縛られず、自由に成すべきと思われたことを成して下さい。我々も可能な限り支援致します。」
中国妖怪代表への外交コメントより
相手の墓地に触れるカードが登場。
【神器壱號 クサナギ】
GB02-073★
ユニット
東妖
神器/ミリタリー/ロボ
レベル2
5/1/2
【OD】君のデッキの上から4枚見て、その中から“神器弐號 ミカガミ”か“神器参號 ヤサカ”を1枚まで選び、特殊召喚する。
【神器参號 ヤサカ】
GB02-074★
ユニット
東妖
神器/ミリタリー/ロボ
レベル2
3/2/1
【CNT】君のデッキか墓地からレベル2以下の神器のユニットを1枚選んで特殊召喚する。君のメインフェイズ終了時、それを破壊する。
■「神器合体」通常:これと“神器壱號 クサナギ”と“神器弐號 ミカガミ”を1体ずつデッキの下に置く。そうしたらデッキから“神器合神 ダイジンキ”1枚を選び、特殊召喚してもよい。そうしたら1ドライブする。
『神器合神 ダイジンキ』の合体に必要。
【アマビエ】
GB02-078★
ユニット
東妖
怪異/ビースト
レベル0
1/1/0
【CNT】これのODを使う。
【OD】「百鬼夜行Lv1」君のデッキの上から1枚見て、それがレベル1以下の怪異のユニットならドライブしてもよい。ドライブしないならデッキの下に置く。
1弾環境トップクラスの強カード「クリステル」がさらに使いやすくなりそうなキーワード能力。
【ダイジンキプロジェクト】
GB02-081★
イベント
東妖
テクノロジー
レベル3
使用タイミング:通常
■君の墓地からレベル2以下の神器のユニットを2枚まで選び、特殊召喚する。君のメインフェイズ終了時、それを破壊する。
鉄道会社のロゴはJRではなくNR(Nippon Railway?)
条件付きの確定除去。攻撃ゾーンにヘイトを集める必要あり。
7. マジカルユニバースの新カード
【空飛ぶスパゲッティ・モンスター】
GB02-088★★★★L
ユニット/レジェンド
マジカルユニバース
怪異/神/ピポバース
レベル3
0/7/0
■「ラーメン ゲーム1」これが君のダメージゾーンに置かれた時、これを特殊召喚する。
【待機】
■君が攻撃された時、これをセットゾーンから守備ゾーンに通常召喚してもよい。(コストは支払う。相手ターンに召喚権は必要ない。)
ヌードル神を、他人を否定するために使ってはならない。平和に生き、燃えるように愛せよ。ラーメン。
※アメリカの「FSM(Flying Spaghetti Monsterism)教会本部」、日本の「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教会 日本支部」許諾済みカード。
バーサーカーはおそらくこのカードを使うこと前提のルーラー。攻撃中のドライブからユニットを出して連続攻撃に繋げると運次第でこれ1枚から後攻ワンキルが成立。
【銀河剣豪グランメッサー】
GB02-090★★★★
ユニット
マジカルユニバース
宇宙遺産/ロボ
レベル3
7/7/3
【強化】ロボ(これを場に出す際、君のロボのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。)
■「銀河破断剣」即時[これのソウルを1枚墓地に置く]相手のライフが2以下なら、相手に2ダメージを与える!
■これはソウルガードを得る事が出来ない。
【聖杯の女神】
GB02-092★★★★
ユニット
マジカルユニバース
宇宙遺産
レベル2
4/4/1
■君が攻撃された時、これを手札から守備ゾーンに通常召喚してもよい。
■「女神のガチ加護」君が受ける全てのダメージを1軽減する。
【エリート怪人 ブラックメン】
GB02-093★★★
ユニット
マジカルユニバース
エブリデイクライム
レベル2
5/5/2
【強化】マジカルユニバース(これを場に出す際、君のマジカルユニバースのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。)
■これにソウルがあるなら、これのATK+1、HP+1、STK+1する。
【フォー・フューチャーメンズ】
GB02-095★★★
ユニット
マジカルユニバース
フューチャーメン
レベル1
5/3/1
【強化】フューチャーメン(これを場に出す際、君のフューチャーメンのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。)
■これのソウルにフューチャーメンがあるなら、これはソウルガードと2回攻撃を得る。
墓地肥やし、山堀り、ダメージ回復、CNT発動・・・将来的に壊れそう。
【火星人】
GB02-098★★
ユニット
マジカルユニバース
ピポバース
レベル2
4/5/2
【OD】「地球侵略」場に君のピポバースのユニットが2体あれば、相手ユニット全てか相手のセットカード全てを選び、選んだ方を破壊する。(OD 場に出る前なので、これ以外に2体のピポバースが必要です。)
【カリスマ波レベル99!】
GB02-100★★
イベント
マジカルユニバース
魔法
レベル3
【CNT】レベル0以下の敵ユニット1体を選び、コントロールを得る。
使用タイミング:通常
■レベル2以下の敵ユニット1体を選び、コントロールを得る。
【スペースお岩さん】
GB02-108★
ユニット
マジカルユニバース
怪異/ピポバース/フューチャーメン
レベル0
0/5/1
【オープンカード】
■「うらめしや」これが場に出た時、君は1ダメージを受ける。
■「成仏」これが場から墓地に置かれた時、ライフを1回復する。
【バスタービーム!】
GB02-111★
イベント
マジカルユニバース
火力
レベル2
使用タイミング:敵ユニットが守備ゾーンにある時、君のターンのメインフェイズに使える。
■「対ショック閃光防御!撃て!」守備ゾーンの敵ユニットに4ダメージを与え、相手に1ダメージを与える!
【轢き逃げ彗星アタック】
GB02-112★
イベント
マジカルユニバース
アクシデンツ
レベル2
使用タイミング:セットして、相手のライフが2以下になった時使える。
■「うわっなんかきた!」相手に2ダメージを与える。君はこのターンの終了時、2ダメージを受ける。(あ! こっちにも来た!)
ルーラーへのダメージ処理はデッキトップ→カウンターゾーン→CNTがあれば墓地へ、なければダメージゾーンへカードを移動させる。CNT持ちカードはダメージゾーンから墓地へ置かれるわけではないので、使用タイミングに注意。
2種目のマイナスレベルのカード。東妖不採用デッキのレベル上限調整用カード。
8. 侵略次元の新カード
【異界神クトゥルー】
GB02-117★★★★
ユニット
侵略次元
破滅の使徒/水
レベル3
8/8/3
【不戦】(これは攻撃できない。)
■「夢幻」通常[君のカードのソウルを1枚デッキの下に置く]これはターン終了時まで不戦を失う。
■「狂気」これが攻撃した時、レベル0以下の敵ユニットを全て破壊する。
【異界神ハスター】
GB02-118★★★
ユニット
侵略次元
風/破滅の使徒
レベル3
7/7/0
■「黃の印」これが場に出た時、君のデッキから“侵略次元断層”1枚を選び、フィールドゾーンに置く。
■「黄衣の王」通常[君のカードのソウルを1枚デッキの下に置く]これをターン終了時までSTK+1する。
【邪神襲来】
GB02-119★★
イベント
侵略次元
破滅の使徒/歴史
レベル2
【CNT】君のカードのソウルを4枚デッキの下に置く。そうしたら君の墓地から破滅の使徒のユニット1枚を選び、特殊召喚する。
使用タイミング:通常
■次に破滅の使徒を通常召喚する際、そのコストで支払うエナジーは3少なくなる。(コストは0より少なくならない。)
【侵略次元断層】
GB02-120★★
フィールド
侵略次元
破滅の使徒
レベル0
【CNT】これをフィールドに置く。
■君のターン開始時、君のデッキの上から1枚を表向きで、これのソウルに入れる。
■君のターン終了時、これにソウルがあるなら、君は1ダメージを受ける。
■これのソウルは、破滅の使徒の能力や効果でのみ、他の領域に移す事が出来る。
9. スターター「竜王と共に」の新カード
【五大竜王 剣聖皇 ゴールデンソードドラゴン・フィンダート】
GS03-001
ユニット/レジェンド
ウォルナー
ドラゴン/ドラゴンロード/光
レベル3
7/5/1
【強化】レベル2以上のドラゴン(これを場に出す際、君のレベル2以上のドラゴンのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。)
【2回攻撃】
【ソウルガード】
【爆鳴竜王デトネイザー】
GS03-002
ユニット
ウォルナー
ドラゴンロード/炎/水
レベル3
7/7/2
【強化】レベル2以上のドラゴン(これを場に出す際、君のレベル2以上のドラゴンのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。
■「爆鳴破」即時[これのソウルを墓地に置く]これを攻撃しているユニットを破壊する。)
※ドラゴンではない。
創生召喚で使う場合、『赤竜クリムゾン・シィルティス』と競合。スタッツは低いが割り振り可能。スターター収録の新カード『バタフライ・エフェクト』で場とデッキ内のドラゴンを入れ替える形で特殊召喚を繰り返すらしい。
【テンノキリン】
GS03-011
ユニット
マジカルユニバース
ドラゴン/ビースト/ピポバース
レベル2
3/1/2
【CNT】君のエナジー1枚を選び、アクトする。
【TD】「ドラゴバース」君のデッキの上から3枚見て、ドラゴンのカード1枚を選んで公開し手札に加えてもよい。その後、それ以外のカードをデッキの下に置く。
デュエマのコッコ・ルピアのようにドラゴンのコスト軽減を担うカード。
属性は宇宙遺産ではなく「銀河遺産」
第1弾では宇宙遺産は宇宙アーサー、ヴェルオクト号、グランギャラック、緊急合体!の4枚。銀河遺産は初登場。
【スペースラプター】
GS03-013
ユニット
マジカルユニバース
ビースト/ピポバース
レベル0
3/2/1
■「クーパーツン・ドラハン」通常[これをゲームから除外する]君の手札からレベル2以下のドラゴンを1体特殊召喚する。
【バタフライ・エフェクト】
GS03-015
イベント
マジカルユニバース
パラノーマル
レベル0
使用タイミング:通常
■君のドラゴン1体を選び、デッキの下に置く。そうしたらデッキからそれと同じレベルのレジェンドではないドラゴン1枚を選んで特殊召喚する。
9. スターター「NYゾンビ事変」の新カード
【ゾンビライダー】
GS04-002
ユニット
ATLAS
ゾンビ/ヒーロー/ミリタリー
レベル2
3/3/2
【貫通】
■これは、場の他のユニットの、ゾンビの数とミリタリーの数だけ、ATK+1、HP+1される。
(ゾンビとミリタリーの両方を含むユニットは2として数える。)
【ゾンビカイザー】
GS04-003
ユニット
ATLAS
ゾンビ
レベル2
7/2/2
【強化】ゾンビ(これを場に出す際、君のゾンビのユニット1体を選び、これのソウルに入れてもよい。)
■「カイザーナックルターン1」通常[君のカードのソウル1枚を墓地に置く。]これをターン終了時まで、STK+1する。
■これは守備ゾーンに置けない。
【ソウルガード】
CNT持ちをデッキトップに置いて実質ライフゲイン。
ATLAS軍2種目の1/4/4/2
『伍長 チャンプタイガー』と同じスタッツのバニラ。
【若き治安維持兵】
GS04-007
ユニット
ATLAS
ミリタリー
レベル1
1/1/1
【TD】君のデッキの上から1枚を見て、それがミリタリーなら相手に公開し、手札に加えてもよい。そうでないなら、そのまま戻す。
【ダイナマイトゾンビ】
GS04-010
ユニット
ATLAS
ゾンビ
レベル0
2/1/1
【CNT】敵ユニット1体を選び、2ダメージを与える。
■「誘爆」これが場から墓地に置かれた時、敵ユニット1体を選び、2ダメージを与える。
ゾンビのスタッツを底上げするチアリーダー。
『東妖軍機甲部隊“迅雷”』と同じスタッツのバニラ。
【ゾンビカリプス】
GS04-014
イベント
ATLAS
アクシデンツ/テクノロジー
レベル3
【CNT】これをプレイする。
使用タイミング:通常
■君の墓地から合計レベルが2以下になるように、ゾンビのユニットを2枚まで選び、攻撃ゾーンに特殊召喚する。
ゾンビを墓地から複数展開。
ダメージに落ちてしまったメダルを利用して実質回復。
直接攻撃された時に『ダイナマイトゾンビ』をリアニメイトして壁にしつつバーンを飛ばすのが基本になりそう。
【メダル・オブ・オナー】
GS04-018
イベント
ATLAS
ミリタリー/メダル
レベル1
【CNT】これをセットする。
使用タイミング:セットして、君のミリタリーのユニットが相手にダメージを与えた時に使える。
■君のダメージゾーンにあるレベル1以下のミリタリーのユニット1枚を選び、特殊召喚する。そうしたらこれを君のダメージゾーンに置く。
【シルバースター】
GS04-019
イベント
ATLAS
ミリタリー/メダル
レベル0
【CNT】これをセットする。
使用タイミング:セットして、自分のターン中、敵ユニットを2体以上破壊しているなら使える。
■君のダメージゾーンからレベル2以下のミリタリーのカード1枚を選び、手札に加える。そうしたらこれを君のダメージゾーンに置く。
属性「メダル」は戦果を上げた兵士たちに授与されるようなイメージのカード。
【ゾンビキャノン】
GS04-020
イベント
ATLAS
ゾンビ/ミリタリー
レベル0
【CNT】これをプレイする。
使用タイミング:即時
■以下のどちらかを行う。
○君のゾンビ1体を墓地に置く。そうしたら相手に1ダメージを与える。
○敵ユニット1体を選び、君のゾンビ1体を墓地に置く。そうしたらそれに4ダメージを与える。
『冬将軍 御影』と同じOD能力を手に入れた鎌鼬のジョー。CNTは無し。
11. “作るとは限らない”カード(テストプレイ中?)
#ゲートルーラー
— 池っち店長 (@ikettitencho) January 24, 2021
作るとは限らないけどご意見聞きたいコーナー。
仮称「どう見てもハデスと組み合わせろと言ってるやーつ」
OWL レベル1ユニット 4/4/1
■これは墓地から特殊召喚されたターン、【警戒】を得る。
■これは墓地にある時、レベル0としても扱ってよい。
ご意見お願いします。
※闇属性も有り
第1弾のカードプールではレベル0/2/4/1のバンシーが蘇生対象の筆頭。深淵召喚・創生召喚を行わないデッキだと2種目のレベル0OWLのまともな選択肢がなかったので確実に刷った方が良さそうなカード。
#ゲートルーラー
— 池っち店長 (@ikettitencho) January 24, 2021
作るとは限らないけどご意見聞きたいコーナー。
仮称「ODで深淵召喚するやーつ」
ウォルナー レベル2 魔術師(スタッツ適当)
【OD】これはこのターン【深淵召喚】を得る。
■これが【深淵召喚】のコストとしてデッキの下に置かれた時、ドライブする。
需要ありますか?
※闇属性も有り
実質ナイトでしか組めなかった深淵召喚デッキにルーラーの選択肢が生まれるカード。
#ゲートルーラー
— 池っち店長 (@ikettitencho) January 24, 2021
作るとは限らないけどご意見聞きたいコーナー。
こんなんマジカルユニバースしかないやろ、というアホ効果。
レベル1イベント 通常
■君のダメージゾーンのカードを2枚まで選び、墓地に置く。その後、君は2ダメージを受ける。
君なら使う?別にほしくない?
質の高い墓地肥やし、山が掘れる、CNT誘発を狙える。
将来的に壊れそう。
第2弾収録カードか第3弾収録カードかは不明。
大手TCGメーカーだと発売の2ヶ月前には全カードテキストが完成しているはずなので第3弾収録かなと思うところですが、3月商品のカード名称コンテストを今やっていたりもするので、第2弾収録のカードかも?
12. 第2弾発売から適用されるエラッタとルール変更
属性に「アリス」が追加されるエラッタにより上方修正。
#GateRuler
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) March 18, 2021
第2弾発売に合わせて適用される総合ルールが公開されました!
適用は第2弾発売日である3月25日からになります。
加えて、重要な変更点に関するコラムも同時に公開しました!要点はココで見てね
総合ルールhttps://t.co/hTj7cNSoMc
コラム:重要な変更点https://t.co/ppZHG0UKCV
■【迎撃】【貫通】【反撃】が効果ダメージから戦闘ダメージに変更
例:『Guns&Gold兵器工廠』でダメージを上乗せできなくなった。
例:『エーテルフィールド』でダメージを0にできるようになった。
■【貫通】の定義変更
・攻撃しているユニットの戦闘ダメージを処理する前に、【貫通】を持っていて、相手の守備ゾーンのユニットを攻撃している。
・戦闘ダメージの処理後に、相手の中央ラインを攻撃していて、相手の守備ゾーンにユニットがいないなら、STK分のダメージを相手ルーラーに与える。
例:ソウルガードや『そんなダメージは気のせいだ!』で破壊されながらも場に残った場合、貫通ダメージは発生しなくなった。
■【反撃】の定義変更
・攻撃しているユニットの戦闘ダメージを処理する前に、【反撃】を持っていて、相手のユニットに攻撃されている。
・戦闘ダメージの処理後に、このユニットがまだ場に残っていて、相手のユニットに攻撃されているなら、ATK分のダメージをその攻撃ユニットに与える。
例:今までは戦闘ダメージを0にすると誘発しなかったが、これからはちゃんと誘発する。
関連
■ゲートルーラー
【20%OFF】ゲートルーラー ブースター第2弾 邪神襲来
●駿河屋● ●駿河屋カートン●
【20%OFF】ゲートルーラー ハイレアリティパック第2弾 邪神襲来
●駿河屋● ●駿河屋カートン●
【20%OFF】ゲートルーラー スターターデッキ 竜王と共に デッキ
●駿河屋●
【20%OFF】ゲートルーラー スターターデッキ NYゾンビ事変 デッキ
●駿河屋●
- 関連記事
-
-
【ゲートルーラー】『太陽系バックパッカー』『カミガカリ』『絶対爆発!宇宙ミミック』がエラッタ 即時バックパッカーコンボが不可能に
-
【ゲートルーラー】優勝者30万円、総額350万円の大型大会「ゲートルーラーグランプリ2021」が開催決定
-
【ゲートルーラー】全種判明 「ブースター邪神襲来」「スターター竜王と共に」「スターターNYゾンビ事変」カードリスト シク3種は各30枚程度存在
-
【ゲートルーラー】シークレットカード『キモカワ軍団団長 ジェニバビー』『獣人族の薬草師』『B-2 バーサーカー(ゴリラ)』が判明 現在の生産分中各30枚程度封入
-
【ゲートルーラー】新カード『スペースお岩さん』『聖杯の女神』『ゾンバリア』『ゾンビソルジャー』『ミューティレッド・ゴブリン』『ノイザー』『ブルータイタン』『未知なる力 ジェイク』『鵺』『テンノキリン』が公開
-
【ゲートルーラー】新カード『バラム・レム・レクス(我が魂すでに闇と共にあり)』『ダイナマイトゾンビ』が公開
-
【ゲートルーラー】新カード『ヘルダイバーレッドクラッシャー』『金鱗の聖剣士』『敵陣突破』が公開 第2弾「邪神襲来」に収録
-
【ゲートルーラー】新カード『獅子王 ルーヴァ』が公開 第2弾「邪神襲来」に収録
-
【ゲートルーラー】新カード『烏天狗のCROW』が公開 第2弾「邪神襲来」に収録
-
![]() |
Tweet |
- (No.88252)
- (No.88274)
- (No.88275)
- (No.88278)
- (No.88279)
- (No.88286)
- (No.88287)
- (No.88289)
- (No.88292)
- (No.88293)
- (No.88294)
- (No.88296)
- (No.88299)
- (No.88300)
- (No.88301)
- (No.88302)
- (No.88303)
- (No.88359)
- (No.88371)
- (No.88391)
- (No.88399)
- (No.88441)
- (No.88442)
- (No.88445)
- (No.88449)
- (No.88450)
- (No.88600)
- (No.89085)
- (No.89142)
- (No.89154)
- (No.89284)
- (No.89338)
- (No.89782)
仲良く一緒にカートの中に並びな
どうなるかな、楽しみだ
取り扱いやめるってとこも見たしな
竜剣聖皇フィンダートみたいな感じで短めの名前だったら見栄えはいいんだが
思い出補正皆無の新規IPでそんなことやられてもストレートにダサいだけです。
そんな状況で呑気に商品開発してる場合なんか
結局やること何もかわらないなら肩書き社長という身代わり人形が減ったってだけなんだがこれが責任の取り方なのかね
結局ナイトとアプレンティスに似たやつが増えてもクソつまらんやんけ
10までは信者効果で食いつなげる。
そっから先は大多数の人が冷静になる。
その時点で公式が柔軟に運営出来るか次第。
少なくとも最大の癌が池だから社長クビはルーラーにとっては1番の躍進。
ただ関わりはまだあるからやっぱり足引っ張る。
まあ転売されない位には人気続くかな
自分の太い食いブチだけはシレっと残してる。
大いなる池田芳正にそんな結末は許されない
早急かつ電撃的にサービス終了し歴史に名を残す、それ以外にゲートルーラーが生き残る道はない…
単価高いのが売れるのか?って実験になるから良いんじゃない?スタン落ち繰り返したらどうなるか?業と密をつくり、生産制限する売り方するとどうなるか?とか、今後の為に駄目だし受けるパターンのは実験につきあって貰おう
すぐ切れてBANされるから
4弾を一区切りの目安としていたそうだが、プロモーションのまずさ等が重なり3弾で打ち切りの憂き目を見た
かのウィザーズが送り出したタイトルですらこうなのだから、一次創作の同人作家が趣味を拗らせた程度のゲーム()が「2年先を見据えている」とか片腹痛い
・「※」または「米」でコメントのポップアップができます。
・コメント投票ツールを導入しました。
・誹謗中傷や不謹慎な書き込みはお控えください。
・管理人判断で削除・規制及びプロバイダ通報を行う場合がございます。
・巻き込まれ規制などが発生する場合がありますが、ご了承ください。